ラジコンヘリの重量? 電気パン?? 中学入試で出された「珍問題」を実験&検証

自動車 社会 社会
TOMASサイエンス教室 第9弾「中学受験 珍問題 検証実験」
TOMASサイエンス教室 第9弾「中学受験 珍問題 検証実験」 全 2 枚 拡大写真

 TOMASは2月から6月にかけて、中学受験で実際に出題された「珍問題」が、本当に正答どおりの結果になるのかを確かめる実験教室を開催する。年長児から小学生が対象で、参加は無料。

 「中学受験 珍問題 検証実験」は、TOMASが開催するサイエンス教室の第9弾。中学入試で出題された実験問題の中から、大人でも答えを出すのに考え込んでしまうような珍しい実験を厳選して題材とし、本当に答えのとおりになるのかを実験により検証する。

 たとえば、大宮開成中学校で出題された「ラジコンヘリの実験」からは、密閉した容器に入れたラジコンヘリコプターを台はかりにのせ、ラジコンヘリコプターを底から浮かせたときに、台はかりの値はどう変化するかを検証する。そのほか、海城中学校で出題された「ろうそくシーソーの実験」や、立教中学校で出題された「電気パンの実験」などを取り上げる。

 大小さまざまな実験を通して、科学の原理・原則を生きた知識として身に付けることができるサイエンス教室。首都圏のTOMAS47校で、各校先着30名を無料で受け付ける。「TOMAS」Webサイトの参加申込みフォームまたはフリーダイヤルから申し込む。

TOMASサイエンス教室 第9弾「中学受験 珍問題 検証実験」
日時:2月~6月(教室によって異なる)90分×1回
対象:年長児~小学生
会場:TOMAS 47校
参加費:無料
申込方法:「TOMAS」Webサイト参加申込みフォームまたはフリーダイヤルにて申し込む
※TOMAS会員は通学している校舎へ直接申し込む
申込締切:Webサイトからの申込みは開催日3日前まで。それ以降は電話にて申し込む

ラジコンヘリの重量や電気パン、中受「珍問題」をサイエンス教室で検証

《勝田綾》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  5. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る