JR四国の新型特急「2600系」が完成 2月に搬入

鉄道 企業動向
2600系の外観イメージ。「四国の豊かな自然」に映えるディープレッドをベースにしたという。
2600系の外観イメージ。「四国の豊かな自然」に映えるディープレッドをベースにしたという。 全 5 枚 拡大写真

JR四国は1月30日、新型の2600系特急形気動車が完成したと発表した。老朽化した2000系特急形気動車の置換え用として開発された車両で、2月15日に同社の高松運転所に搬入される。

発表によると、今回完成したのは4両(2両編成2本)。デザインコンセプトは「Neo Japonisme(ネオ・ジャポニズム)」とし、日本の伝統意匠を現代風にアレンジしたという。定員は1両目が46人、2両目が52人で、1両目には車椅子スペースと洗面所、電動車椅子対応トイレを設置。2両目にも洋式トイレを設ける。最高速度は120km/h。

車体外観は「四国の豊かな自然『青と緑』に映えるディープレッド」を基本に、吉兆の伝統的な配色である「赤と金」をアクセントに入れた。

車内も和風テイストで、腰掛けは8600系特急形電車の普通車と同じタイプを採用。背もたれと連動して座面が前方にスライドするリクライニング機構を導入した。色は1両目をえんじ色、2両目を紺色とし、「それぞれ味わいの違いを楽しめる車内空間」を演出したという。

このほか、各座席にはコンセントなどを設置。テーブルはモバイルパソコンなどの利用を考慮して大型化を図った。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る