「北陸ICOCA連合」結成…IRいしかわ鉄道がICカード導入 4月15日

鉄道 企業動向
IRいしかわ鉄道線では4月15日からICカードが導入される。
IRいしかわ鉄道線では4月15日からICカードが導入される。 全 3 枚 拡大写真

JR西日本・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道の3社は1月31日、石川・富山両県内の3線区で、4月15日からICカード「ICOCA」のサービスを開始すると発表した。既にICカードが導入されている線区も含め、利用できるエリアを一体化する。

各社の発表によると、4月15日から新たにICOCAが導入されるのは、JR北陸本線の大聖寺~金沢間、IRいしかわ鉄道線の金沢~倶利伽羅間、JR城端線の高岡~新高岡間。あいの風とやま鉄道線は石動~越中宮崎間でICOCAが既に導入されている。いずれもICOCAやSuicaなど、全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードを利用できる。

また、3社はIRいしかわ鉄道線~あいの風とやま鉄道線の境界部分も含め、「石川・富山ICOCA」として利用エリアを一体化。大聖寺~越中宮崎間や小松~新高岡間など、エリア内の各駅相互間がICカードで利用できるようになる。一部の区間ではICOCAによる連絡定期券も発売される。

これに伴い、小松・松任・金沢の3駅には通常タイプの自動改札機を設置し、ICカード導入に先立つ4月1日から使用を開始する。それ以外の各駅はICカード専用タイプの自動改札機が設置され、4月15日から稼働する。IRいしかわ鉄道は、同社オリジナルデザインのICOCAを4月15日から発売する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る