フィッシング詐欺「アカウント情報を確認しないとApple IDをロック」

自動車 テクノロジー ネット
確認されたフィッシングメール(文面1)
確認されたフィッシングメール(文面1) 全 4 枚 拡大写真

フィッシング対策協議会は2月7日、Appleを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。フィッシングメールは「アカウントはロックされます」など英語のものを含む7種類の件名が確認されている。Apple ID情報の一部が欠落しているか誤っているとして、リンクをクリックさせようとする。新たに確認されたフィッシングサイトのURLは以下の通り。

http://●●●●.ly/2ka8pmZ
http://●●●●.ly/q8jM308z05n
http://appleid.apple.co.jp.verify.id.sxf.●●●●.info/
http://appleid.apple.co.jp.verify.id.x7s.●●●●.info/
https://d17oy1vhnax1f7.●●●●.net/items/0F1e3i2U3r1B093O2n3G/b3e16.a2d05.html

同協議会によると、2月7日14時30分の時点で複数のフィッシングサイトが稼働中であり、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中としている。また、類似のフィッシングサイトが公開される可能性があるため、引き続き注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてアカウント情報(Apple ID、パスワードなど)を絶対に入力しないよう呼びかけている。

「アカウント情報を確認しないとApple IDをロック」、フィッシング確認(フィッシング対策協議会)

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る