【ストップ 粗悪修理】修理せずパテを塗って隠蔽!…不完全修復の全貌 その10

自動車 ニューモデル 新型車
写真1-1
写真1-1 全 6 枚 拡大写真

本記事では、BSサミット事業協同組合・業界問題委員会を中心に収集している他社工場での粗悪修理の事例を紹介していく。目の届かない部分における手抜き処置や、質の低い作業など、粗悪修理の行われた車両は、命の危険も伴う。今後このような不具合車両が無くなるよう、安全で適切な修理を行うことの重要性を呼びかけていきたい。

【画像全6枚】

修理をせず「パテの厚塗り」でごまかし!

入庫された車の作業前点検で不正修理が見つかった! 修理をせず、骨格部位に1センチ程度の厚さでパテを塗ってごまかされていた。さらに、溶接が外れてサビが発生していたり、ボディの骨格部を修理しないまま部品を取り付けたことで、部品に無理な力がかかっていた。 (写真1-1、1-2、1-3)

損傷を放置したことでサビが発生!

フロントバンパーの交換で入庫した車を点検したら、フロントフェンダーの接合部にサビが発生していた! 外板パネルのちょっとした損傷をそのまま放置したことが原因だと思われる。 (写真2-1)

修理を断られ、他工場で点検したら…

カーオーナーから「過去に修理を依頼した工場が取り合ってくれないので、点検してほしい」との相談を受けた。車を確認したら、右側サスペンション下のロアアームが変形していた! 最善の修理として、ナックル・ストラットを交換した。 (写真3-1)

雨漏りの原因は、過去の手抜き対応! 

「雨漏りがするので修理してほしい」との依頼があった。車を点検したら、過去に右側のアウトサイドパネルが取り替えられていたことが判明! この取り替え時に、隣接パネルの接合部のシーリング材が不足し、しっかりとした防水対応が行われていなかったことで雨漏りが発生してしまったのだろう。その結果、トランクフロアに水がたまり、サビが発生していた。過去の粗雑な対応が引き起こした残念な事例だ。 (写真4-1)

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る