横浜シーサイドライン、延伸区間の工事がピーク…2018年度に暫定開業

鉄道 企業動向
国道16号をまたぐ部分の架設スケジュール。2月から4月にかけて橋桁3本が架設される。
国道16号をまたぐ部分の架設スケジュール。2月から4月にかけて橋桁3本が架設される。 全 2 枚 拡大写真

横浜シーサイドラインが運営する金沢シーサイドラインの延伸工事で、金沢八景駅付近で国道16号を横断する部分の鋼製橋桁3本が2月から4月にかけて架設される。延伸区間の工事は終盤に差し掛かった。

【画像全2枚】

横浜市道路局建設課などの発表によると、まず2月25日未明の1時30分から4時まで、上下線をつなぐ渡り線の部分の橋桁が架設される。翌26日も同じ時刻、下り線の橋桁が架設される。4月には上り線の橋桁が架設される予定で、これによりシーサイドライン全区間の橋桁がつながる。

シーサイドラインは新杉田~金沢八景間の10.6kmを結ぶ新交通システム。1989年7月に開業したが、当時は京急線に接続する金沢八景駅で用地買収が難航したこともあり、国道16号との交差部の手前に暫定的な仮設駅を設置した。

現在は仮設駅から本設駅まで約150mの延伸区間の工事が進められている。2018年度に単線で暫定開業し、2019年度には複線化される予定だ。これによりシーサイドラインの金沢八景駅は京急線の金沢八景駅に直結し、乗換えの利便性が向上する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る