埼玉高速鉄道、通常は使用していないホームを「酒場」に 2月25日

鉄道 エンタメ・イベント
埼玉高速鉄道線の浦和美園駅。通常は使用していない臨時ホームを「酒場」にする。
埼玉高速鉄道線の浦和美園駅。通常は使用していない臨時ホームを「酒場」にする。 全 2 枚 拡大写真

埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)の浦和美園駅(さいたま市緑区)で2月25日、「浦和美園駅ホームBAR」が開催される。開催時間は11時から15時30分まで。

浦和美園駅の3番線ホームと、同ホームに停車させる列車を酒場に見立てた交流イベント。うな重弁当や鍋の老舗、クラフトビールや地酒などの飲食店が出店する。展示・体験コーナーも設けられ、浦和レッズ25周年記念ブースが設けられるほか、「駅員制服コスプレ写真撮影」などの企画も行われる。参加に際して乗車券や入場券は不要だが、混雑時には入場制限が行われる。

浦和美園駅は埼玉高速鉄道線の終点。駅から徒歩15分のところに埼玉スタジアム2○○2がある。3番線ホームは試合開催日など利用者が集中するときに使われている臨時ホームで、通常は使用されていない。

ホームと停車中の鉄道車両を酒場に見立てたイベントは、叡山電鉄の八瀬比叡山口駅(京都市左京区)で2015年から行われている「地ビール祭り」や、2016年に京阪電気鉄道が中之島駅(大阪市北区)で開催した「ホーム酒場」などがある。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る