住友ゴム、新材料開発技術で欧州タイヤ テクノロジー オブ ザ イヤーを受賞

自動車 ビジネス 企業動向
タイヤ テクノロジー オブ ザ イヤー
タイヤ テクノロジー オブ ザ イヤー 全 2 枚 拡大写真
住友ゴム工業は、2月14日から16日にドイツで開催された「タイヤ テクノロジー エキスポ 2017」にて、新材料開発技術「アドバンスド 4D ナノデザイン」が「タイヤ テクノロジー オブ ザ イヤー」を受賞したと発表した。

タイヤ テクノロジー エキスポは、2001年より毎年欧州で開催されているタイヤ製造等に関する技術発表・展示会。タイヤメーカーをはじめ素材メーカー、公的研究機関などがその研究成果を発表し、5つの分野で優秀な技術を表彰する。

アドバンスド 4D ナノデザインは、低燃費・グリップ・耐摩耗性能という、相反性能であるタイヤの三大性能を高い次元で両立するための新材料開発技術。大型放射光施設「SPring-8」、大強度陽子加速器施設「J-PARC」、スーパーコンピュータ「京」という世界最高レベルの最先端大型研究施設の連携活用により、ナノからミクロンレベルまでゴムの内部構造を連続的かつ鮮明に解析し、シミュレーションすることを可能としている。

今回は、同社の新材料開発における先進的な取り組みと、高い技術力が評価され、タイヤ テクノロジー オブ ザ イヤーを受賞した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  4. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る