【ミシュラン パイロットスポーツ 4S】ラベリング対応でサーキット走行もOKというスポーツタイヤ

自動車 ビジネス 国内マーケット
ミシュラン パイロットスポーツ S4発表会
ミシュラン パイロットスポーツ S4発表会 全 10 枚 拡大写真

20日日本ミシュランタイヤが発表した「パイロットスポーツ 4S」は、サーキット走行も視野に入れた性能を持つという。どのような技術が投入されているのだろうか。

スポーツタイヤに求められる性能のうち「グリップ(ドライ・ウェット)、ブレーキング、走行安定性の3つに絞って開発された(成瀬朋伸氏 マーケティング部ブランド戦略マネージャ)」というパイロットスポーツ 4S。3つの性能をバランスさせるための技術は、まず左右非対称のパターン。パターンだけでなくコンパウンドもイン側、アウト側で配合を変えているというバイ・コンパウンド技術も採用された。

アウト側のショルダー、トレッドにはコーナリングのグリップ力、トラクションを確保できるカーボンブラック+シリカによるコンパウンド。イン側はウェットグリップ性能を高めるコンパウンドが、それぞれ採用されている。トレッドパターンもイン側、アウト側の役割に応じて形状が最適化されている。

このように2種類のコンパウンドを混在させたタイヤは、同社のパイロットスポーツ2、パイロットスーパースポーツなどでも採用され、実績のある技術だ。耐久性や偏摩耗などもスポーツタイヤとして問題ないレベルだと成瀬氏はいう。

また、サーキット走行でも安定した接地と剛性を確保するため、アラミドとナイロンのハイブリッドベルトをインナーに採用している。これにより、加速時、ブレーキング、コーナリングともに安定したタイヤ接地面を確保する。

これらの技術は、すべて同社がF1や耐久レースに供給しているレーシングタイヤのテクノロジーからのフィードバックによるものだと成瀬氏は説明する。パイロットスポーツ S4は、サーキット走行専用ともいえるパイロットスポーツカップ2に近く、パイロットスーパースポーツ、パイロットスポーツ 4よりも高いドライグリップ及びウェットグリップ(ラベリング表示でAaまたはBa)の性能を実現したという。

サーキット走行を楽しむ輸入車オーナーにとっては、なかなか使い勝手がよさそうなタイヤだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る