【ノスタルジック 2デイズ 2017】ロータリーエンジン50周年、創立100周年に向けてマツダの取り組み

自動車 ニューモデル モーターショー
ロータリーエンジン50周年、そして創立100周年に向けての、マツダレストアプロジェクト(ノスタルジック2デイズ 2017)
ロータリーエンジン50周年、そして創立100周年に向けての、マツダレストアプロジェクト(ノスタルジック2デイズ 2017) 全 6 枚 拡大写真
ノスタルジック2デイズには綺麗にレストアされた『コスモスポーツ』とともにマツダが「マツダレストアプロジェクト」のブースを出展していた。

「今年2017年は、初代コスモスポーツがロータリーエンジンを搭載してデビューしてから50周年です。そして2020年には創立100周年を迎えます。このタイミングで会社としてもいろいろな取り組みをしてまいります。コスモスポーツに続けてマツダ初の4輪乗用車『R360』クーペをレストアしております。今回間に合わなかったのですが、間もなく完成し皆様にお披露目できるのではないでしょうか」と担当者話す。

展示されていたコスモスポーツは「L10A」と呼ばれる前期モデル。ホイールべースやフロントマスクなどが、後期モデル「L10B」型と異なる。そのL10Aの右ハンドル輸出仕様モデルだ。マツダはこのクルマをしばしばイベントに出展しているが「実はいろいろわからないことも多い個体です。車体ナンバーの末尾が110なので110台目の特別な記念車両なのではないか。フロントの110Sというバッジも珍しいもの。ただその真偽、このクルマがどういうクルマなのかを明確に示す資料がなくて」とのこと。

背後には2分の1のサイズの外観の設計図がパネルにして掲示されていた。「今ではCADが多くをやってくれますが、デザイナーになるにはもともと1mmの間隔に10本の線を引けないと務まらなかったのだそうです。細かい点を微細につないで曲線を作る。この図面からもそういう先人たちの技が伝わってくるようです」。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る