トライアンフに活気…前年比153%、英国本社にビジターセンター開設、新機種デビューフェア開催など

モーターサイクル 企業動向
トライアンフジャパン野田一夫代表取締役社長。
トライアンフジャパン野田一夫代表取締役社長。 全 12 枚 拡大写真

トライアンフのニューモデル『ボンネビル・ボバー』は、1940年代に発生したボバーカスタムを踏襲した1200ccモデル。ムダをそぎ落とし、ミニマルな美しいスタイルを実現している。

トライアンフモーターサイクルズジャパンの野田一夫代表取締役社長は、「16年は計11車種もの新型車を日本市場に導入し、大台の1800台にわずか3台届かない1797台を達成しました」と、好調な販売により、年間登録台数として過去最高記録となったことを明らかにした。

対前年比では153%。全世界のトライアンフグループ全体としても、過去最高の小売り台数約6万台を達成している。

「プラス53%の伸びは、トライアンフの全世界の支社の中でトップでありまして、トライアンフモーターサイクルズジャパンとしましては、トライアンフグループの成長にも大きく貢献できたと考えています」(野田社長)

「2017年も16年の成功を継続していきたいと思います。そのために我々は3つの改革を継続していきます。まず今年夏、イギリスの本社にビジターセンターをつくる予定です。トライアンフブランドの価値や歴史を感じていただくとともに、高い技術を感じていただけるようにファクトリーツアーも実施予定です」(野田社長)

「そして2017年の上半期に少なくとも6店舗の新しいお店をオープンします」(野田社長)

まずは3月までに、宮城県に『トライアンフ仙台』、茨城県に『トライアンフ水戸』、神奈川県に『トライアンフ横浜港北』と、3店舗を新規オープンするという。

「そして3点目。今年は特にライフスタイルに特化した商品を出していきます。商品ラインナップのうち、じつに90%が導入から1年程度という非常に新しい商品ラインナップが完成します。ニューモデルのボンネビル・ボバー、ストリート・スクランブラーもそのうちのひとつです」(野田社長)

全国のトライアンフ正規販売店では『Bonneville BOBBER debut fair(ボンネビル ボバーデビューフェアー)』を開催中。来店しアンケートに答えると、「オリジナル ボバーバンダナ」(52cm角、数量限定)がもらえる。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. ハンドルロック「ディスロック」の最強仕様「ダイヤモンドエディション」日本初披露へ…ツールジャパン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る