手塚プロ 手塚取締役、ATOMロボット「世界に向けた『平和の大使』に」

エンターテインメント 話題
手塚プロダクションの手塚眞取締役
手塚プロダクションの手塚眞取締役 全 2 枚 拡大写真

手塚プロダクションの手塚眞取締役は2月22日の「ATOMプロジェクト」発表会で、5社で共同開発したATOMロボットについて「手塚治虫本人の思いを継いで世界に向けた『平和の大使』となることを祈っている」と述べた。

【画像全2枚】

身長約44cm、体重約1400gのATOMロボットは非常にコミュニケーション能力に優れている。手塚取締役が話しかけると、すぐに反応し顔を見ながら「こんにちは、手塚さん」とあいさつ。そして、初対面である講談社の野間省伸社長が話しかけると、「はじめまして。手塚さんの友達ですか」と応対し、握手をすると「エヘヘ」と腕を動かしながら喜びを表現した。

なんでも富士ソフトが開発した「フロントエンドAI」によって、リアルタイムで人の表情に反応することができるそうだ。たとえば、話しかける人が笑っていると笑おうとしたり、口元が動いていると判断したらマイクの感度を上げようとする。

また、会話の中でわからない言葉だと判断したら、クラウドに移行し、累計17億件以上の情報処理を行っているNTTドコモの「しゃべってコンシェル」の技術を活かした「自然対話プラットフォーム」での対応を行うという。しかも、付き合えば付き合うほど変化し、ATOMの会話力が成長していくのだ。

ATOMの能力はそれだけではない。お腹の部分に液晶画面がついていて、そこに映像を流しながら紙芝居のように絵本を読んで聞かせることもできる。歌も唄え、実際に踊りながらラップを唄って見せた。

そのほか、顔を見て、その人の年齢を当てることも得意なようだ。試しに司会者の女性がATOMのそばに顔を寄せると、ATOMはしばらくして「36歳」と回答。その女性は一瞬驚き、「いい線ついている」と苦笑いしていた。

「手塚治虫は大体50年後の未来を思い描いて漫画にした。いよいよ本当のロボット時代がやってくる。まだ、このロボットは10万馬力もないし、空も飛ばないが、たくさんの可能性を秘めている」と手塚取締役は話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る