【スズキ ワゴンR 新型】高級感もプラスしたスポーティカスタム「スティングレー」[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ ワゴンR スティングレー
スズキ ワゴンR スティングレー 全 36 枚 拡大写真

『ワゴンR』のスポーティモデルとして設定されている「スティングレー」も今回のフルモデルチェンジで新型へと移行した。

標準のワゴンRに採用されるパワーユニットは、自然吸気エンジンと自然吸気エンジン+モーターの2種類だが、ワゴンRスティングレーにはターボエンジン+モーターも用意される。

各グレードのパワーユニットは「L」が自然吸気エンジンが52馬力の3気筒エンジン、「ハイブリッドX」が3気筒の52馬力のエンジンに3.1馬力のISGと呼ばれる発電機&モーターの組み合わせ、「ハイブリッドT」が64馬力のターボエンジンに同じく3.1馬力のISGの組み合わせ。ISGはオルタネーターの容量をアップしたもの。駆動用のバッテリーはリチウムイオンで、助手席下に収められている。トランスミッションはCVT。このISGの採用によって、モーターによるクリープ走行が可能となった。

ワゴンRスティングレーのスタイリングは縦長で後退したヘッドライトと横長の開口部を2つ持つ大型のグリルが特徴的。リヤコンビランプもクリアタイプとなっていて、標準のワゴンRとは大きく差別化されている。ワゴンRが標準タイプで、ワゴンRスティングレーがスポーティタイプという位置づけは今も変わりはないが、さらに高級感がプラスされている。これはスタイリングだけでなく、防音材の採用部位の違いなどにも表れている。

車両本体価格は自然吸気エンジンを積むLのFFが129万3840円、4WDが141万4800円。自然吸気エンジン+モーターのハイブリッドX・FFが148万8240円、4WDが160万9200円。エンジン+モーターのハイブリッドTはFFが165万8880円、4WDが177万9840円となっている。

Lグレードにはデュアルセンサーブレーキサポートやヘッドアップディスプレイなどがセットになったセーフティパッケージ装着車が用意され5万9400円高の価格設定となるが、ハイブリッドXとハイブリッドTはこのセーフティパッケージを標準で装備。なお、セーフティパッケージは標準タイプのワゴンRの自然吸気エンジン(ISGレス)のFAでは選択不可。ハイブリッドでなく、セーフティパッケージを選びたいならスティングレーLを選ぶしかない。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る