函館地区のICカード「ICAS nimoca」3月25日サービス開始

鉄道 行政
函館地区のICカード「ICAS nimoca」のサービスが3月25日から始まる。函館市電(写真)や函館バスが利用できる。
函館地区のICカード「ICAS nimoca」のサービスが3月25日から始まる。函館市電(写真)や函館バスが利用できる。 全 4 枚 拡大写真

函館市は2月24日、函館地区の交通系ICカード「ICAS nimoca(イカすニモカ)」のサービスを3月25日に開始すると発表した。函館市電や函館バスがICカードで利用できるようになる。

ICAS nimocaは、九州の大手私鉄・西日本鉄道(西鉄)が展開しているICカード「nimoca(ニモカ)」をベースにした交通系ICカード。「ICAS」は「Intelligent CArd System」の頭文字を取っている。

導入路線は函館市電の全2系統と函館バスの路線バス全184系統。ICAS nimocaカードのほか、SuicaやPASMOなど全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードでも函館市電や函館バスを利用できるようになる。

ICAS nimocaカードはサービス開始に先行して3月15日から発売される予定。ただし函館市電や函館バスの車内発売は、サービス開始と同時の3月25日からになる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る