函館地区のICカード「ICAS nimoca」3月25日サービス開始

鉄道 行政
函館地区のICカード「ICAS nimoca」のサービスが3月25日から始まる。函館市電(写真)や函館バスが利用できる。
函館地区のICカード「ICAS nimoca」のサービスが3月25日から始まる。函館市電(写真)や函館バスが利用できる。 全 4 枚 拡大写真

函館市は2月24日、函館地区の交通系ICカード「ICAS nimoca(イカすニモカ)」のサービスを3月25日に開始すると発表した。函館市電や函館バスがICカードで利用できるようになる。

ICAS nimocaは、九州の大手私鉄・西日本鉄道(西鉄)が展開しているICカード「nimoca(ニモカ)」をベースにした交通系ICカード。「ICAS」は「Intelligent CArd System」の頭文字を取っている。

導入路線は函館市電の全2系統と函館バスの路線バス全184系統。ICAS nimocaカードのほか、SuicaやPASMOなど全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードでも函館市電や函館バスを利用できるようになる。

ICAS nimocaカードはサービス開始に先行して3月15日から発売される予定。ただし函館市電や函館バスの車内発売は、サービス開始と同時の3月25日からになる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る