叡山電鉄、2種類のフリーWi-Fiサービスを導入 3月1日から

鉄道 企業動向
叡山電鉄は観光客の利用が多い駅にフリーWi-Fiを導入する。写真はフリーWi-Fiが導入される出町柳駅。
叡山電鉄は観光客の利用が多い駅にフリーWi-Fiを導入する。写真はフリーWi-Fiが導入される出町柳駅。 全 4 枚 拡大写真

叡山電鉄(京都市左京区)は3月1日、観光客の利用が多い駅で無料公衆無線LANサービスを開始する。これにより訪日客向けのサービスを強化する。

【画像全4枚】

発表によると、サービスは「KYOTO Wi-Fi」「Japan Free Wi-Fi KYOTO」の2種類を提供。叡山本線は出町柳・一乗寺・修学院・宝ケ池・八瀬比叡山口の5駅、鞍馬線は貴船口・鞍馬の2駅に導入する。対応言語は日本語・英語・韓国語・中国語(繁体字・簡体字)・タイ語になる。

叡山電鉄は「2種類のWi-Fiサービスを提供することにより、訪日外国人をはじめとするお客さまが、より快適にご利用いただける環境を提供いたします」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る