2016年7~12月で日本へのランサムウェア攻撃が約3.5倍に増加

自動車 テクノロジー ネット

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は2月28日、「H2 2016 Global Threat Intelligence Trends(2016年下半期 脅威情報トレンド・グローバル版)」を発表した。同レポートは、同社のThreatCloud World Cyber Threat Mapに蓄積された、2016年7~12月の脅威情報データに基づいて作成されたもので、企業へのサイバー攻撃で使用されている主な手口と、主要マルウェア・カテゴリ(ランサムウェア、バンキング・マルウェア、モバイル・マルウェア)における脅威動向について解説したもの。

これによると、日本では2016年通年でモバイル機器が最大の攻撃対象となった。Android端末を狙うモバイル・マルウェア「HummingBad」が国内マルウェア関連インシデント全体の16%を占め、最大の脅威のひとつとなった。また、世界各国で確認されたマルウェア関連インシデント全体に占めるランサムウェア攻撃の割合は、2016年7~12月にかけて、5.5%から10.5%へと90%増加した。日本におけるランサムウェア攻撃の割合は同期間で5.6%から25.2%へと4.5倍に増加した。

レポートではこのほか、ランサムウェア市場の寡占化やIoTデバイス経由のDDoS攻撃、JSE、WSF、VBEといった新しいファイル形式を利用したスパム・キャンペーンを傾向として取り上げている。

2016年7~12月で日本へのランサムウェア攻撃が約4.5倍の増加(チェック・ポイント)

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
  5. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る