ヤマハ発動機、ISO13485:2003の認証取得…医療機器における品質保証の国際標準規格

自動車 ビジネス 企業動向
ISO13485認証書
ISO13485認証書 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、電動車いすなどのJWビジネス部が、医療機器分野における品質マネジメントシステムの国際標準規格「ISO13485:2003」の認証を取得したと発表した。

SO13485:2003は、品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001:2000」を基に、医療機器の規制要求事項を容易に取り込めるよう変更を加えたもの。今回の認証は、ドイツに本部を置く「テュフズード」により審査されたもので、対象の範囲は、JWビジネス部における開発、製造、営業、サービス、品質保証、調達など全部門となる。

JWビジネス部では、かねてより製品だけでなく、製品開発段階から生産、販売、アフターサービスにいたるすべての品質を向上させる活動を行ってきた。今回ISO13485:2003の認証を取得したことで、JWの品質マネジメントシステムが医療機器としての高い品質要求に応えられると認められた。ISO13485の取得は同社では初となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る