伊豆箱根鉄道、駿豆線「サイクルトレイン」本格実施 4月1日

鉄道 企業動向
駿豆線で行われている「サイクルトレイン」の実証実験は4月から本格運用に移行。土曜・休日は自転車を持ち込める時間帯が拡大する。
駿豆線で行われている「サイクルトレイン」の実証実験は4月から本格運用に移行。土曜・休日は自転車を持ち込める時間帯が拡大する。 全 2 枚 拡大写真
三島(静岡県三島市)~修善寺(伊豆市)間19.8kmの駿豆線で「サイクルトレイン」の実証実験を行っている伊豆箱根鉄道は、4月1日から本格運用に移行する。土曜・休日は自転車を列車内に持ち込める時間帯を拡大する。

サイクルトレインは、自転車をそのままの状態で車内に持ち込むことができる列車。日本では近年、地方の鉄道路線を中心にサイクルトレインの制度を導入するところが増えている。

伊豆箱根鉄道は2016年12月から、駿豆線でサイクルトレインの実証実験を開始。沿線には日本サイクルスポーツセンターがあり、地域全体で自転車を中心とした街づくりの取り組みが行われているという。

発表によると、サイクルトレインの本格運用は4月1日から開始。平日は下りが三島発9時~14時53分、上りが修善寺発9時02分~14時58分の列車に自転車を持ち込める。土曜・休日は自転車の持ち込みが可能な時間帯を拡大。下りは三島発7時11分~17時49分、上りは修善寺発7時05分~17時55分の間で利用できる。

自転車を持ち込める駅や台数は実証実験と同じ。三島広小路・原木・牧之郷の各駅を除く10駅で実施され、1列車につき計6台まで自転車を載せることができる。特急『踊り子』はサイクルトレインの対象外となる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  4. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る