「横浜赤レンガ」開館15周年で記念列車…みなとみらい線の電車がラッピング

鉄道 エンタメ・イベント
「横浜赤レンガ倉庫」開館15周年記念のラッピング列車のイメージ。Y500系の車体を装飾する。
「横浜赤レンガ倉庫」開館15周年記念のラッピング列車のイメージ。Y500系の車体を装飾する。 全 3 枚 拡大写真

横浜高速鉄道は3月19日から、横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)の開館15周年を記念したラッピング列車を運行する。

横浜赤レンガ倉庫は明治時代に建設されたレンガ造りの倉庫。1989年まで保税倉庫として使用されていた。1990年代に入ると倉庫の保存と活用が考えられるようになり、2002年に文化・商業施設として開館した。

横浜赤レンガ倉庫を運営する横浜赤レンガと横浜高速鉄道の発表によると、ラッピング列車は横浜高速鉄道Y500系電車の8両編成2本を使用。横浜赤レンガ倉庫の特徴である「温もり(ハートマーク)」「輝き(星マーク)」「驚き(感嘆符)」「賑わい(八分音符)」を表現した15周年記念ロゴを用いて車体を装飾するという。

運行期間は3月19日から2018年3月までの予定。横浜高速鉄道が運営する横浜~元町・中華街間のみなとみらい線のほか、直通先の東京急行電鉄(東急)東横線、東京地下鉄(東京メトロ)副都心線、西武鉄道の西武有楽町線・池袋線・狭山線、東武鉄道の東上線でも運行される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る