ZMP、自動運転向け1/10スケール実験車両の遠隔操作パッケージ版を発売

自動車 テクノロジー 安全
使用イメージ
使用イメージ 全 3 枚 拡大写真

ZMPは、1/10スケールの実験車両「RoboCar 1/10」を無線でコントロールできる「RoboCar 1/10 2016 遠隔操作パッケージ」の販売を3月10日より開始した。

新製品は、RoboCar 1/10 2016をベースに、専用PC、Wi-Fiルーター、ステアリングコントローラーをセットにし、完全無人(レベル4)で必要機能とされる遠隔操作技術を備え、購入後に無線環境下ですぐに研究開発が行える。

RoboCar 1/10 2016は自動車の1/10スケールの車両に単眼カメラ、赤外線センサ、レーザレンジセンサを搭載、加速度・ジャイロセンサ、エンコーダにより車両の挙動や走行距離を把握できる。また、自動運転開発のための各種センサ情報の取得、速度・操舵角制御、通信などのライブラリを用意。自由にアプリケーションを開発できる製品となっている。

RoboCar 1/10 2016は、実車による大規模な試験の前に室内で自動運転システムの検討が行えることから、研究用車両として多くの実績を持つ。今回の新機能追加により自動運転研究開発環境をより充実させる製品となっている。

価格(税別)は一般向けが133万円、アカデミック版が121万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る