【INDYCAR 第1戦】移籍初戦の佐藤琢磨、予選5位を獲得…ポールはウィル・パワー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#26 佐藤琢磨は開幕戦の予選で5位という好位置を確保した。
#26 佐藤琢磨は開幕戦の予選で5位という好位置を確保した。 全 8 枚 拡大写真

現地11日、2017年インディカー・シリーズ開幕戦の予選がセント・ピーターズバーグ市街地特設コース(米フロリダ州)で行なわれ、チームを移籍して今季を戦う佐藤琢磨が5番グリッドという好位置を確保した。ポールポジションはウィル・パワー。

北米最高峰のオープンホイールカーレース「Verizon インディカー・シリーズ」が今年もその幕を開けた。9月まで続く、全17レースの長き戦い。そのなかには世界3大レースのひとつである「第101回インディ500」(シリーズ第6戦、5月28日決勝)も含まれる。

インディカーのシャシーはダラーラ、タイヤはファイアストンのワンメイクで、エンジン(&空力パッケージ)はホンダとシボレーによる競合。開幕戦の予選にはホンダ勢13台、シボレー勢8台の計21台が出走した。今季は有力チームの“エンジン交換”もあるなど、勢力図激変の可能性も予感される。

日本のエース佐藤琢磨は今季、Andretti Autosport(#26、エンジンはホンダ)に移籍して自身8年目のシーズンを戦う。その初戦で予選5位という好位置をゲットしてみせた。

#26 佐藤琢磨のコメント
「昨日がかなり難しい状況の走行初日だっただけに、今日(予選)の結果には喜んでいます。チームが素晴らしい仕事をしてくれて、すべてのものを引き上げてくれました。昨日、そして今日のフリー走行まではマシンの状態に自信をもてないでいたのですが、予選でコースインした時にはまったく違うフィーリングが得られましたからね。ハッピーな気分でした」

走行初日が良い状況ではなかったところから上昇しての上位グリッド獲得、そして都合4台体制という大所帯のチームのなかで最上位グリッドを得たということの意味も小さくはないはずで、まずはいいかたちで初戦決勝を迎えられそうな雰囲気の琢磨である。4年ぶりの通算2勝目、そして悲願のインディ500初制覇を狙うシーズン、開幕戦から決勝好結果が期待される。

ポールポジションはシボレー勢のウィル・パワー(#12 Team Penske)が獲得。予選2位にはスコット・ディクソン(#9 Chip Ganassi Racing/ホンダ)がつけ、シボレーとホンダが最前列を分けた。琢磨の前の2列目も同様で、3位がジェームズ・ヒンチクリフ(#5 Schmidt Peterson Motorsports/ホンダ)、4位にジョセフ・ニューガーデン(#2 Team Penske/シボレー)と、こちらはホンダが前。昨年の王者シモン・パジェノー(#1 Team Penske/シボレー)は予選14位からの巻き返しを狙うこととなった。

決勝レースは現地12日に行なわれる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る