映画やドラマから、クルマに興味を持つ若者---4割超!!

自動車 ビジネス 国内マーケット
『007スペクター』
『007スペクター』 全 7 枚 拡大写真

パーク24が「タイムズクラブ」の会員を対象に行った、『エンターテイメントをきっかけとする車への興味』のアンケートで、約4割の若者が車に興味を持ったことが判明。

アンケートによると、映画やドラマ、アニメなどのエンターテインメントをきっかけに興味を持った車がある人は34%だった。60代以上でエンターテイメントから車に興味を持ったことが「ある」と回答した割合は19%だった。一方、20代以下は43%に上り、他の年代と比較しても高い割合となった。

興味を持った車が出ていたエンターテイメントのジャンルは、1位が映画(56%)、2位は「テレビドラマ」(21%)、3位は「テレビアニメ」(9%)、4位はマンガ(6%)だった。「映画」に出てくる車に興味を持つ割合は男性の方が高く、「テレビドラマ」に出てくる車に興味を持つ割合は女性が高い傾向にある。

興味を持った車が出ていた作品名を聞いたところ、トップ5は「ワイルドスピード」11%、「007シリーズ」10%、「頭文字D」8%、「ルパン三世」と「トランスポーター」5%となった。少数派には、「西部警察」や「サーキットの狼」など懐かしい作品を挙げた人もいた。

男女別では、男性は上位5作品のうち4作品が「映画」となる。女性の3位には、昨年10月から12月まで放送されていたテレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」がランクインしていた。自動車メーカーとコラボレーションした番組連動型のCMで興味を持った人が多かった、とタイムズ24では分析している。

映画やドラマ等をきっかけに、車を購入した経験があるか聞いたところ、「ある」が8%、「これから買う予定」が2%、「実車ではなくレプリカを購入した」が2%だった。年代別にみると、購入経験があるのは60代以上で、年代が下がるにつれ割合が低くなる。

「興味を持った車が出ていた作品」では、たくさんの作品名が回答に上がり、40代以上は1960~80年代の映画やドラマの名前も出ていた。魅力的な車は、いつまでも記憶に残っているようだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る