京急リムジンバス、自動券売機クレジット決済OKへ…トヨタ系列とコラボで実現

自動車 ビジネス 国内マーケット
京急バス、リムジン空港バス
京急バス、リムジン空港バス 全 2 枚 拡大写真

京急系とトヨタ系のコラボでインバウンド需要に応える。京浜急行バス、トヨタファイナンス、ジェーシービーの3社は、羽田空港とその周辺の連絡バス自動券売機26台をクレジットカード決済に対応させた。京急バスとトヨタグループが手を組む初めての試みという。

3月16日からクレジット決済可能になる券売機は、羽田空港国際線ターミナルの6台、羽田空港第1ターミナルの8台、羽田空港第2ターミナルの10台、横浜駅東口バスターミナルの2台(合計26台)。「12月に新たに設置した自動券売機に、クレジットカード決済対応を施した」(京急バス担当者)。

利用できるクレジットカードブランドは Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners の5つ。「Visa や Mastercard などとの提携を、トヨタファイナンスのノウハウを共有しながら得た」と京急バス。このコラボで、トヨタ車のローンなどで使われている「カーライフのためのクレジットカード」の TS CUBIC CARD も京急リムジンバスの自動券売機で決済できることに。

「もともと、京急の空港リムジンバスの自動券売機にはクレジットカードに対応していなかった。有人窓口でも、限られたカードのみ対応できた」と京急電鉄側はいう。そこへなぜ、京急バスのクレジットカード決済対応に、トヨタファイナンスか。「コンペに入札し提携を得た」というトヨタファイナンスの担当者は、こう話す。

「京急グループのゴルフ場などで実績はあったけど、京急バスなどの路線に入りこんだのは初めて。『カーライフのためのクレジットカード』というように、新車購入時のローン組みなどでカードを持つ人が多いが、電鉄系と手を組むことで新たな販路拡大へとつなぎたい」

「こうした提携で、新たな可能性を模索したい」(京急バス)という羽田空港連絡バスのクレジットカード決済対応化。担当者は、「訪日外国人が戸惑うことなく、京急リムジンバスで羽田空港から各地へ向かえるよう、今後も拡張していきたい」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る