【IAAE 2017】ドイツ製レザーリペアー、スプレー式保護フィルム…カーメイクアートプロ

自動車 ビジネス 国内マーケット
汚れたレザー、本革シートを復活
汚れたレザー、本革シートを復活 全 6 枚 拡大写真

車内外装のコーティング剤などディテイリングの専門メーカーであるカーメイクアートプロの展示は、スプレー式の保護フィルムやドイツ製のレザーの補修剤などケミカル品の展示を行っている。

「レザーゼントラム」というレザーの補修材は、ドイツ製。カーメイトアートプロは日本総代理店として、全国の整備工場やプロショップに供給している。レザー製品の他本皮にも対応し、ランボルギーニやロールスロイスも正式採用している製品だ。プロショップ向けなので、施工は同社の講習を受ける必要がある。16日、17日にはドイツから職人が来日し、施工デモも行う予定だ。

ボディコーティングでは「セラミックプロ」や「ウルゴ (日本で製造される独自ブランド)といった製品の他、スプレー式のボディ保護フィルム「フェニックス スクラッチガード」を展示していた。フェニックスをボディ全体にコーティングすると、そのまま薄いフィルムとなり跳ね石や虫などによる傷からボディを守ってくれる。スプレー式なのでとにかく施工性が高いという。また、オリジナルボディの色を活かしたい場合も、色合いを大きくそこなうことなくフィルムコーティングが可能だ。

とくにスーパーカーと呼ばれるような高級輸入車で施工例が多く、また評価も高いという。一度コーティングすれば7年間は品質保証がつく。めってにないというが、フィルムが剥がれてきても保証期間内なら再施工してくれる。

ブース担当者によると、近年は洗車やワックス掛けするユーザーは減っており、新車時にボディコーティングをする層、高級車に施工する例が増えているという。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る