NAVITIMEなど、世界初の電車混雑回避ルートを提供開始…快適な移動をサポート

鉄道 企業動向
電車混雑回避ルート
電車混雑回避ルート 全 5 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンとKDDIは、乗換案内アプリ「auナビウォーク」および「NAVITIME」にて、世界初となる「電車混雑回避ルート」を3月16日より提供開始した。

電車混雑回避ルートでは、通常の検索結果(最大4件)に加えて、検索結果よりも空いているルートがある場合に「混雑を避けたルート」を表示。検索は曜日単位の混雑傾向も考慮する。対応路線は首都圏のJR・地下鉄・私鉄、合計65路線。平日の上り方面、下り方面ともに終日対応する。

ユーザー側での新たな設定は不要で、ルート検索時に自動で空いているルートを提示。終日対応しているため、朝の通勤ラッシュ時間帯だけでなく、比較的時間に余裕のある帰宅時間帯のルート検索時でも、座れる電車を乗り継ぎたいなど、より便利に使うことができる。

ナビタイムジャパンでは、電車1本1本、1駅ごとの詳細な電車混雑を予測するために「電車混雑シミュレーション」技術を開発。2016年4月より、「auナビウォーク」「NAVITIME」「乗換NAVITIME」にて、予測データを加工し、アプリ内にて「電車混雑予測」として提供している。今回の電車混雑回避ルートは、この電車混雑予測を発展させた新機能。移動需要データを従来の約800万人から約2500万人に拡大し、対応路線も新たに11路線増やして提供を開始した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る