【JNCC 開幕戦】ハスクバーナに乗り換えた小池田猛が開幕戦を制す

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
小池田猛
小池田猛 全 11 枚 拡大写真

3月19日、大阪府プラザ阪下にて、日本最大のオートバイによるクロスカントリーレース『JNCC』が開幕。土曜・日曜日ともに天候に恵まれ、砂煙が舞う中でのレースとなった。

【画像全11枚】

昨年のランキングトップ3全員が、マシンをスイッチ。今シーズンのチャンピオン争いを占う意味でもトップライダーの走りに注目が集まった。

チャンピオン小池田猛はKTMの350EXC-FからハスクバーナFE250にメーカー・マシンをチェンジ。あえてライトサイズのマシンを選ぶことで、厳しい環境に身を置き、自らとレースシーン全体を底上げする試み。また、日本唯一のプロ契約ライダーとして、連覇が期待される。

昨年ランキング2位の斉木達也はKTM350SX-Fで、昨年のメインマシン250SX-Fから排気量をアップ。ヤマハの渡辺学はYZ250X。こちらは4ストロークマシンから2ストロークマシンへの乗り換えで、戦闘力をアップする狙いだ。

非常に近しい競技であるオンタイムエンデューロの全日本選手権2015年度チャンピオン釘村忠の参戦や、モトクロスIA馬場大貴が今年はJNCC全戦参加を表明している点も見逃せない。

注目の最高峰COMP AA1クラス、スタートで飛び出したのは石戸谷蓮。スタートの得意な斉木達也は振るわず、クラス最後尾で1コーナーを抜けていった。

レースは、トップ小池田を渡辺学が追う展開。小池田は最後まで危なげない走りで先頭を守り続けチェッカーを受けた。3位以下では斉木達也、鈴木健二、釘村忠が激しいバトルを見せ、釘村は周回を追うごとに渡辺に接近、一時は2番手へ浮上するものの、渡辺の勝負強さが2位を譲らなかった。

FUN-GPクラスでは、井端ノリオが終始トップを走り続けて総合優勝。FUN-WAクラスは昨年のチャンピオン、菅原悠花が優勝。菅原はCOMP-Bにもダブルエントリーし、そこでもクラス優勝しており、さらなる飛躍が期待されるところ。

YZ85LWを駆るわずか13歳の佐々木一晃が、FUN-Dクラスを制したのも注目だ。同じFUN-Dクラスでは4位に12歳の廣田優大が入るなど、JNCCでは着実に若い芽が育ってきている。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る