沖縄県営鉄道の駅がVRで「復活」…スマホアプリ配信開始

鉄道 行政
「軽便与那原駅舎VR」の画面。かつての与那原駅舎が再現されている。
「軽便与那原駅舎VR」の画面。かつての与那原駅舎が再現されている。 全 5 枚 拡大写真

スマートフォン向けのアプリ「軽便与那原駅舎VR」がこのほど公開された。沖縄県与那原町にあった鉄道駅の様子を、バーチャル・リアリティ(VR)技術で再現したアプリだ。

戦前の沖縄本島には、県営鉄道や路面電車、馬車鉄道が存在。このうち県営鉄道は2本のレール幅(軌間)がJR在来線より狭い762mmの軽便鉄道で、1914年から1923年にかけ那覇から与那原・嘉手納・糸満の3方向に伸びるネットワークが整備された。しかし、第二次世界大戦の沖縄戦で破壊され、戦後は復活することなく消滅した。

消滅から70年以上が経過し、鉄道の痕跡はほとんど残っていない。那覇~与那原間9.4kmを結んでいた与那原線の終点・与那原駅は砲撃で駅舎が破壊されたが、戦後はわずかに残った駅舎の柱や壁を活用する形で与那原町役場が建設された。役場の建物は後にJA与那原支店を経て解体。2014年に旧駅舎が復元されている。

与那原町が開設した観光ポータルサイト「YONABARU NAVI」の案内などによると、「軽便与那原駅舎VR」は与那原駅と同駅周辺の様子をVR技術で再現。画面上の操作で往時の駅周辺や駅構内を見ることができる。「当時を知る人たちからの証言と残されたわずかな資料をもとに可能な限り忠実に再現した」という。

アプリはGoogle PlayかApp Storeでダウンロードできる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る