大岡川のほとりでイタリアンなきのこ料理を…京急上大岡に新スポット誕生

エンターテインメント 話題
大岡川のほとりに誕生したフォレスタリア
大岡川のほとりに誕生したフォレスタリア 全 16 枚 拡大写真

京急線 上大岡駅前、大岡川のほとりに「森の幸」がコンセプトの新スポットが誕生した。3月24日にオープンする「FORESTARIA」だ。テラス席前の染井吉野の木に桜のつぼみが見えた3月22日、メディアや関係者に先行公開した(写真16枚)。

フォレスタリアは、上大岡駅西口からアーケード商店街(パサージュ上大岡)を抜け、大岡川に架かる久保橋を渡ると見えてくる。横長の一軒家をリノベーションし、川を眺めながら食を楽しめる空間に仕立て、桜や川面を眺めながらのテラス席(ペット可)を26席、テーブル席とカウンター席を60席置いた。手がけたのはオーヴァルエンタープライズ。

「森の幸」をテーマにしたメニューは、きのこ、旬の肉、三浦野菜などの地場野菜がメイン。主役のきのこは、「トリュフ、ポルチーニ、ジロールをはじめ、マッシュルームやエリンギなどの外来種、椎茸やしめじといった在来種、コプリーヌといった珍種をイタリアンテイストで表現していく」と同店。

肉料理は、イタリアのテーブルで代表格といわれるステーキ薄切り「タリアータ」をはじめ、生ハム、猪肉などのジビエも展開。同社 足立史郎部長は、「猪のスネ肉を赤ワインで煮込んだラグーソースのパスタなども展開。通常のメニューだけでなく、その日だけの新しいメニューも用意している。いつ来ても何かしら新しいメニューがある。トリュフはイタリア、フランス、ネパール産などその時々でセレクトしている」と話していた。

また、「野菜や魚介も地場にこだわる」という。日本ソムリエ協会認定ソムリエで店長の後藤重行氏は、「彩り野菜 10種のバーニャカウダ 農園風」という名の品について「ソースに使うアンチョビは、三浦港でとれたピカピカのヒコイワシを1か月かけて熟成させたもの。三浦産の野菜は季節ごとに旬のものをえらんでいるため、新鮮そのもの。フィノッキオやカーボロネロといったイタリア野菜や、うずまきビーツやオニオンヌーボー、紅芯大根も楽しんで」と語っていた。

「三浦野菜は都心のものに比べて鮮度も味もいい。それぞれの食材の『らしさ』を引き出すことを心がけている。甘いものは甘く、苦いものは苦いと、本来の味を生かすことを大切にしている」(後藤店長)

今回の先行公開では、前出の「彩り野菜」に加え、「本日のサラダ コプリーヌ(一夜ダケ)トッピング」「朝穫れ自家栽培ハーブのジェノベーゼ」「黒トリュフの香りをシンプルな卵パスタで」「マッシュルームのラグーソース」「フンギ・ポルチーニ」「トルタ・ショコラータ」などが並んだ。

「染井吉野の桜並木が美しい大岡川のほとり、店舗の外堀には遅咲きの八重桜もあり、長い期間にわたって桜と春風を感じられる」というフォレスタリア。営業時間は11時~22時30分。毎週月曜日定休。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る