銚子電鉄 観音駅たい焼き、サヨナラ…最後の週末

鉄道 企業動向
銚子電鉄 観音駅
銚子電鉄 観音駅 全 4 枚 拡大写真

「諸般の事情により、3月末日をもちまして閉店することになりました」 銚子電鉄 観音駅構内で営むたい焼き屋が3月末で閉店する。銚子市役所は「銚電名物のひとつだったたい焼き屋も、25・26日が最後の週末。最近もカメラを持った男女の姿をよく見かけた」という。

銚子駅から2つ目の観音駅は、1923(大正12)年に開業。子門真人などによる「およげ!たいやきくん」が、フジテレビ系列「ひらけ!ポンキッキ」で映し出されたのは1975(昭和50)年。観音駅でその翌年、たいやきくんブームにのるようにたい焼きが営業を開始した。

チャペルのようなつくりの駅舎の中から、甘い匂いがただよってくる。なかでは、忙しく動く女性たちが、クリーム(130円)、小倉あん(130円)などを焼いている。最近では、たい焼きなどを予約すると電車まで運んでくれることもあった。

釣り竿を背負って犬吠方面へ向かう人のなかには、惣菜系のお好み鯛焼き(180円)を手に入れて電車で食べる人もいた。「最後の週末とあって、注文してから少し時間がかかるかもしれない」と銚子市スタッフ。施設の老朽化や衛生面などで閉店に至ったという。店内の窓ガラスには、銚子電鉄による「観音駅売店 閉店のお知らせ」が掲出されている。

「昭和51年開店以来40年余りに渡り お引立て頂きました観音駅売店を、諸般の事情により、3月末日をもちまして閉店することになりました。これまで、皆様の温かいご支援をいただきながら、誠に申し訳ございません。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。これまで賜りました皆様の長年にわたるご愛顧を心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。また、看板商品のたい焼きにつきましては、今夏を目途に、犬吠駅での販売再開を目指しております、つきましては、観音売店同様ご愛顧賜りますよう何卒よろしく申し上げます」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る