日産、横浜DeNAベイスターズとスポンサーシップ締結…リーフがリリーフカーとして登板

自動車 ビジネス 国内マーケット
日産自動車、横浜DeNAベイスターズ スポンサーシップ会見
日産自動車、横浜DeNAベイスターズ スポンサーシップ会見 全 28 枚 拡大写真

日産自動車と横浜DeNAベイスターズは3月28日、スポンサーシップを締結したと発表した。2017年シーズンから横浜スタジアムで電気自動車『リーフ』を新たなリリーフカーと使用することや日産の広告を掲出するのが主な内容。

横浜スタジアムではかつて『Be-1』や『エスカルゴ』などの日産車がリリーフカーとして活躍していた。今回のリーフの登板は日産車として実に19年ぶりとなる。

また横浜スタジアムのバックスクリーンの上に日産の広告が掲出されるのも、ベイスターズが日本シリーズを制した1998年以来となる。横幅27m縦2.5mの同スタジアムで最大の看板広告には『電気自動車は、技術の日産。』と記されている。さらに新設された照明塔看板のライト側に『横浜生まれ 日産リーフ』、レフト側に『一台入魂日産リーフ』の広告をそれぞれ掲出する。

両社は同日、横浜スタジアムで会見を開き、ベイスターズの岡村信悟社長は「横浜を代表する日産自動車に我々を支えて頂くことは、球団、スタジアムだけではなくてファンの皆さんも大変喜んで頂けることだと思う」とあいさつ。

また日産の星野朝子専務執行役員は「再びベイスターズに優勝して頂くために戻ってきた」とした上で、「昨年、ベイスターズは素晴らしい成績で、もう少しで日本シリーズに出られるところまできた。日産も実は昨年、電気自動車の新しい形として発売した『ノート e-POWER』、自動運転技術を搭載した『セレナ』がホームランとなり大変良い年になった。2017年度も電動化、知能化を軸に2017年度もベイスターズとともに羽ばたいていきたいと思っている」とエールを贈った。

会見にはアレックス・ラミレス監督を始め、キャプテンを務める筒香嘉智外野手、山崎康晃投手も駆けつけた。ラミレス監督は「日産は過去、我々が優勝した時もメインのスポンサーだった。そして今、またメインのスポンサーとして我々をサポートして頂ける。日産は常に横浜の企業で、そして我々も横浜の野球チーム。日産とベイスターズがひとつになって、今年は必ず優勝して日産のクルマで横浜中をパレードしたいと思っている」と抱負を語った。

また筒香外野手も「日産にサポート頂くことを本当に感謝している。僕たちは皆様のサポートがあり野球ができているので、必ず優勝して日産のクルマでパレードできるように今シーズンも精一杯頑張っていく」と応じた。

今シーズンから実際にリーフに乗って登板する場面がみられることになる山崎投手は「新しいリリーフカーが電気自動車になったことでさらに声援が聞こえるようになると思うので、より一層パフォーマンスをあげて頑張っていきたいと思う」と、新たなリリーフカーに期待を寄せた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る