JR115系「初代長野色」しなの鉄道で復活 4月8日から

鉄道 企業動向
「初代長野色」をまとった115系。JR東日本の発足後数年間採用された塗装だが、しなの鉄道でこのほど復活することになった。
「初代長野色」をまとった115系。JR東日本の発足後数年間採用された塗装だが、しなの鉄道でこのほど復活することになった。 全 3 枚 拡大写真

しなの鉄道は3月29日、同社が運用している115系電車3編成を昔の塗装に塗り替えると発表した。まず第1弾として1編成を「初代長野色」に塗り替える。

【画像全3枚】

しなの鉄道は、北陸新幹線に並行する信越本線の運営をJR東日本から引き継いだ長野県の第三セクター。1997年3月に軽井沢~篠ノ井間65.1km(しなの鉄道線)の経営を引き継ぎ、2015年3月には長野~妙高高原間37.3km(北しなの線)も引き継いだ。車両もJR東日本が長野地区で運用していた115系電車を譲り受けたが、一部を除いてしなの鉄道独自の塗装に塗り替えられている。

長野地区のJR線で運用されている115系は1989年4月、アイボリーホワイトをベースに「山」を表現した緑と「紅葉と県民の暖かさ」を表現した赤で装飾した塗装に変更された。これが「初代長野色」と呼ばれる塗装で、1992年には現在の長野色への変更に伴い姿を消した。

しなの鉄道の発表によると、7月から9月にかけて実施される観光キャンペーンにあわせ、115系3編成の塗装変更を決定。第1弾となる「初代長野色」編成は4月8日にデビューする予定だ。

当日は10時15分から戸倉駅で出発式が行われ、戸倉~軽井沢間を1往復する。運行時刻は往路が戸倉10時32分発~軽井沢11時37分着、復路が軽井沢12時50分発~戸倉13時56分着。各駅に停車する一般の臨時列車で、乗車券類を購入すれば誰でも乗車できる。11時45分から12時30分までは、軽井沢駅での折返し時間を使った撮影会が行われる。このほか、塗装変更の記念切符(1200円)などが出発式と撮影会の会場で販売される。

その後は第2弾が5月、第3弾が7月にデビューする予定だが、しなの鉄道は「どんな塗色が登場するかはお楽しみに」としており、デザインは明らかにしていない。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る