ペダル踏み間違い時の加速抑制装置、CG動画をJAFが公開

自動車 テクノロジー 安全
ペダル踏み間違い時加速抑制装置を紹介したCG動画
ペダル踏み間違い時加速抑制装置を紹介したCG動画 全 1 枚 拡大写真

JAFは、「ペダル踏み間違い時加速抑制装置(誤発進抑制制御機能)」を紹介したCG動画を4月6日にホームページに公開した。

誤発進抑制制御機能とは、ドライバーが障害物に向かってアクセルを踏み込んでしまった場合にセンサーが検知し、警告音で誤操作を知らせ、エンジン出力を抑制する先進安全装備。踏み間違いによる事故を低減する効果があるとされている。

しかし、障害物の形状などによりセンサーが正しく認識できない場合には装置が作動しないこともある。ユーザーは装置の機能を正しく理解するとともに、決して過信せず、常に安全確認に努める必要がある。CG動画では、誤発進抑制制御機能の効果や注意する点などをわかりやすく紹介している。

JAFではこのほか、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)や車間距離制御装置(ACC)、車線逸脱警報装置(車線はみ出し警報)、リアビークルモニタリングシステム(斜め後方車両注意喚起装置)、自動切替型前照灯(ハイビーム・ロービーム自動切替装置)などの先進安全機能についてのCG動画も公開している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る