俺の「583系」フォルダが火を噴くぜ!!

鉄道 企業動向
1975年2~3月(山陽新幹線博多開業前)、岡山駅、下り「つばめ」
1975年2~3月(山陽新幹線博多開業前)、岡山駅、下り「つばめ」 全 28 枚 拡大写真
忘れていた写真があり、けっこうな数になってしまった。583系引退の噂を1989年の夏に聞いて、それが1年以内というような話だったので、このときは撮影を目的に鶯谷へ向かった。90年3月にも東北本線の北のほうへ行っている。

これでおなかいっぱいだったのだが、583系の方はちっとも引退せず、どこかへ行くたび、“ついでに”撮影する機会が増えた。90年3月と91年末には乗車もしている。乗車の記憶は全然なく、アルバムをひっくり返して知った。車内の写真は皆無。

「撮り鉄」というほど一所懸命なマニアではなかったし、90年前後、まだ写真は記念写真であってスナップショットではなかった。フィルムを先に現像して、ネガ袋に丸をつけて、選んだコマだけプリントしていた。同時プリント1枚1円とかになるのはもう少し後だったか。70年代はベタ焼き、75年でもモノクロだ。当時、カラーはモノクロより高価だった。

撮影メモがいい加減で、場所や列車名が不明なものがいくつもある。90年代中期以降の写真がないのは、運用が減って旅費の割に撮影枚数が稼げず、出かけなくなったからに過ぎない。まあ、その程度の“鉄分”なのだ。結婚したからではない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る