叡山電鉄と「有頂天家族」コラボで新ラッピング車…「本物だけど偽電車」も再登場

鉄道 エンタメ・イベント
「有頂天家族」新ラッピング車のイメージ。5月4日から運行される。
「有頂天家族」新ラッピング車のイメージ。5月4日から運行される。 全 4 枚 拡大写真

叡山電鉄(京都市左京区)は5月4日から、アニメ「有頂天家族」とのコラボレーション企画「おもしろき古都は、良きことなり」の第2弾キャンペーンを始める。新しいラッピング車の運行などが行われる。

【画像全4枚】

「有頂天家族」は森見登美彦さんの小説。2013年には第1期テレビアニメが放映された。このアニメでは、鞍馬駅で展示保存されているデナ21形電車21号の車体を参考に描いた「偽叡山電車」が登場。翌2014年には21号に「偽叡山電車」の装飾を施すなどのコラボ企画が行われた。

今年は4月から第2期テレビアニメ「有頂天家族2」の放映がスタート。これに先立つ2月からは、叡山電鉄と「有頂天家族2」のコラボキャンペーン第1弾が始まった。デザイン電車「こもれび号」(800系電車の第815+816編成)を使用し、車内でキャラクターや美術ボードなどのポスターを展示した「有頂天家族号」として運行されている。

叡山電鉄の今回の発表によると、第2弾は新しいラッピング車の運行や、「有頂天家族2」のラッピングを施した駅ベンチの設置、記念切符の販売などが行われる。新ラッピング車は700系電車の724号を使用。「有頂天家族」のアニメキャラクターで車内を装飾し、ヘッドマークも掲出する。運行期間は5月4日から2018年3月末までの予定だ。鞍馬駅で保存されている21号も同じ期間、再び「偽叡山電車」として装飾される。

一方、「有頂天家族号」は第1期アニメのヘッドマーク4種類を2回に分けてリバイバル掲出する。こちらのヘッドマーク掲出期間は1回目が5月5日から中旬まで、2回目が5月中旬から30日までとなる。

このほか、第2弾キャンペーン初日の5月4日は八瀬比叡山口駅で記念イベントを開催。開催時間は11時から16時までで、2番線に「有頂天家族号」を留置して車内に複製原画を展示するほか、コラボ記念の駅名標の掲出なども行う。

記念切符は、「有頂天家族」のキャラクターが描かれた硬券タイプの1日乗車券「おもしろき古都は、良きことなりきっぷ」と特別入場券5種類のセット(2050円)が1000セット限定で発売される。5月4日は9時から11時まで、出町柳駅で全種類セット(2050円)の特別販売を実施。その後は同駅の窓口でセット販売のみ行う。発売期間は11月30日までの予定だが、売り切れ次第販売を終了する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る