【ニューヨークモーターショー2017】ホンダ クラリティ PHV…3兄弟の主力モデル[詳細画像]

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
ホンダ クラリティ PHV(ニューヨークモーターショー2017)
ホンダ クラリティ PHV(ニューヨークモーターショー2017) 全 24 枚 拡大写真

燃料電池車として2016年に登場したホンダ『クラリティ』に、プラグインハイブリッドと電気自動車が設定される。12日に開幕したニューヨークモーターショーでホンダは、『クラリティPHV』と『クラリティ・エレクトリック』を初公開。今回は、約67km(42マイル)をEV走行可能なクラリティPHVを多数の写真とともに紹介する。

ホンダは今後4年間で電動化車両の販売を5倍にすると計画しており、クラリティの多パワートレイン化もその一環。同期間のクラリティの北米販売台数を7万5000台と標榜。電動車ならではの“ファントゥドライブ”、広々とした5人乗りセダンの快適性、高級感あるパッケージングを武器に市場のニーズに応えるとしている。

クラリティPHVは、燃料電池車のクラリティ・フューエルセルをベースに、パワートレインを1.5リットル4気筒ガソリンエンジンと17kWhのバッテリー、181馬力のモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムに置き換えた。外装の差別化はおこなわれていない。

満充電の状態で約67km(42マイル)をEV走行可能、ガソリンエンジンで発電することで最大約531km(330マイル)を航続可能。「ノーマル」「Econ」「スポーツ」の3つの走行モードの選択が可能で、さらにバッテリーの充電状態を維持することができる「HVモード」を組み合わせることで効率的な走行が可能だとしている。

クラリティPHVは、クラリティシリーズの主力モデルに位置づけられ、北米では標準仕様と「ツーリング」グレードが設定されるという。2017年中に北米での販売が開始されるが、日本での販売計画については未公表。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る