【ニューヨークモーターショー2017】ホンダ クラリティ PHV…3兄弟の主力モデル[詳細画像]

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
ホンダ クラリティ PHV(ニューヨークモーターショー2017)
ホンダ クラリティ PHV(ニューヨークモーターショー2017) 全 24 枚 拡大写真

燃料電池車として2016年に登場したホンダ『クラリティ』に、プラグインハイブリッドと電気自動車が設定される。12日に開幕したニューヨークモーターショーでホンダは、『クラリティPHV』と『クラリティ・エレクトリック』を初公開。今回は、約67km(42マイル)をEV走行可能なクラリティPHVを多数の写真とともに紹介する。

ホンダは今後4年間で電動化車両の販売を5倍にすると計画しており、クラリティの多パワートレイン化もその一環。同期間のクラリティの北米販売台数を7万5000台と標榜。電動車ならではの“ファントゥドライブ”、広々とした5人乗りセダンの快適性、高級感あるパッケージングを武器に市場のニーズに応えるとしている。

クラリティPHVは、燃料電池車のクラリティ・フューエルセルをベースに、パワートレインを1.5リットル4気筒ガソリンエンジンと17kWhのバッテリー、181馬力のモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムに置き換えた。外装の差別化はおこなわれていない。

満充電の状態で約67km(42マイル)をEV走行可能、ガソリンエンジンで発電することで最大約531km(330マイル)を航続可能。「ノーマル」「Econ」「スポーツ」の3つの走行モードの選択が可能で、さらにバッテリーの充電状態を維持することができる「HVモード」を組み合わせることで効率的な走行が可能だとしている。

クラリティPHVは、クラリティシリーズの主力モデルに位置づけられ、北米では標準仕様と「ツーリング」グレードが設定されるという。2017年中に北米での販売が開始されるが、日本での販売計画については未公表。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る