【ニューヨークモーターショー2017】ホンダ クラリティ PHV…3兄弟の主力モデル[詳細画像]

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
ホンダ クラリティ PHV(ニューヨークモーターショー2017)
ホンダ クラリティ PHV(ニューヨークモーターショー2017) 全 24 枚 拡大写真

燃料電池車として2016年に登場したホンダ『クラリティ』に、プラグインハイブリッドと電気自動車が設定される。12日に開幕したニューヨークモーターショーでホンダは、『クラリティPHV』と『クラリティ・エレクトリック』を初公開。今回は、約67km(42マイル)をEV走行可能なクラリティPHVを多数の写真とともに紹介する。

ホンダは今後4年間で電動化車両の販売を5倍にすると計画しており、クラリティの多パワートレイン化もその一環。同期間のクラリティの北米販売台数を7万5000台と標榜。電動車ならではの“ファントゥドライブ”、広々とした5人乗りセダンの快適性、高級感あるパッケージングを武器に市場のニーズに応えるとしている。

クラリティPHVは、燃料電池車のクラリティ・フューエルセルをベースに、パワートレインを1.5リットル4気筒ガソリンエンジンと17kWhのバッテリー、181馬力のモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムに置き換えた。外装の差別化はおこなわれていない。

満充電の状態で約67km(42マイル)をEV走行可能、ガソリンエンジンで発電することで最大約531km(330マイル)を航続可能。「ノーマル」「Econ」「スポーツ」の3つの走行モードの選択が可能で、さらにバッテリーの充電状態を維持することができる「HVモード」を組み合わせることで効率的な走行が可能だとしている。

クラリティPHVは、クラリティシリーズの主力モデルに位置づけられ、北米では標準仕様と「ツーリング」グレードが設定されるという。2017年中に北米での販売が開始されるが、日本での販売計画については未公表。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る