JAXA調布航空宇宙センターを一般公開…体験コーナー 4月23日

宇宙 エンタメ・イベント
2017年度 JAXA調布航空宇宙センター一般公開
2017年度 JAXA調布航空宇宙センター一般公開 全 2 枚 拡大写真

 JAXAは、調布航空宇宙センターを4月23日に一般公開する。公開会場は、調布市の航空宇宙センターと三鷹市の飛行場分室の2会場。施設公開や最新の研究紹介、体験コーナー、トークイベントなどJAXAの研究現場を直接体験できるさまざまなイベントを実施する。

 調布航空宇宙センターは、JAXAの中で航空技術の研究を推進する唯一の拠点として、先進的な航空科学技術の確立や、宇宙・航空分野の基礎基盤技術の研究開発を行っている。施設には、風洞設備や航空エンジン試験設備、実験用航空機、スーパーコンピューターなど、日本有数の大型試験設備が整備されており、毎年、通常見ることのできない施設と最先端の研究を一般に公開している。

 公開するのは、調布市の調布航空宇宙センター(第1会場)と三鷹市の調布航空宇宙センター飛行場分室(第2会場)の2つ。各会場ではさまざまな施設や研究内容を公開。各会場とも今回初公開となる施設や研究がある。

 当日は、各会場でおもしろ体験コーナーを実施。第1会場では「風速計測体験」や「自分で体感する宇宙おもしろ実験教室」「水の電気分解で酸素を作ろう!」の3つのプログラムを、第2会場では「高速度カメラの世界」を開催する。

 そのほか、第1会場では中学生以上を対象としたトークイベントや、4歳~小学生を対象とした工作コーナーを開催。トークイベントは3つのテーマで午前と午後、計6回実施。定員は各回45名の入れ替え制。当日会場で整理券を配布する。工作コーナーでは、飛ぶ仕組みを考えながら飛翔ペーパークラフトを作って飛ばす体験ができる。定員は先着500名。

 また、調布航空宇宙センターのほか、隣接する海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所の4施設をまわってスタンプを集めると記念品がもらえる4研究所合同スタンプラリーも実施。会場には駐車場の用意がないため、来場の際は公共交通機関を利用するよう呼びかけている。

2017年度 JAXA調布航空宇宙センター 一般公開
日時:2017年4月23日(日)10:00~16:00(入場15:30まで)
会場:第1会場 調布航空宇宙センター(東京都調布市深大寺東町7-44-1)
   第2会場 調布航空宇宙センター飛行場分室(東京都三鷹市大沢6-13-1)
参加費:無料
※来場の際は公共交通機関を利用、第1会場と第2会場間は無料の連絡バスを随時運行

JAXA調布航空宇宙センターを一般公開…体験コーナーなど4/23

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る