ZMP、公道走行データ取得支援サービスを海外展開へ

自動車 ビジネス 海外マーケット
RoboTestデータ計測システム構成例
RoboTestデータ計測システム構成例 全 1 枚 拡大写真

ZMPは4月18日、海外での公道走行データ取得支援サービス「RoboTest」を開始すると発表した。

昨今、ADAS(先進運転支援システム)市場の活性化や自動運転技術の開発が進む中、それらの開発における公道での走行評価が重要となってきている。しかし、技術が複雑化したことなどで開発企業単体による公道走行データ取得は難しく、システム構築やデータ処理、被験者(ドライバーや同乗者)集めなど、煩雑な作業のアウトソーシングが課題となっている。さらに日本国内だけでなく、海外の公道におけるデータ収集のニーズも高まっている。

ZMPは、自社の自動運転技術開発とテストの経験を活かし、2012年より公道走行時のデータ取得支援サービスを実施。走行に必要なドライバー集めや管理を行うだけでなく、走行データ取得に必要なシステム(ロガー)の設計や構築などの上流工程、車両手配と必要な設置・改造、および取得後のデータ処理までをワンストップ実施することで、顧客の手間を大幅に削減する。

同社では今後、海外の交通環境での走行データ収集業務をサービスメニューとして拡大。海外交通法規の調査や、構築したデータ取得システムの海外への運搬、海外での車両やドライバー手配など、煩雑な作業や手続きもワンストップで提供する。

ZMPでは、2015年よりハーツユナイテッドグループと公道での走行データ収集業務をマネジメントするZEGを設立。ZEGとの連携によって全国各地での公道走行データ収集サービスを提供してきたが、海外展開においてもZEGと連携することで、より幅広く柔軟に顧客のニーズに対応していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る