【東京おもちゃショー2017】最新玩具が一挙集結 一般公開は6月3~4日に決定

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
「東京おもちゃショー2017」一般公開は6月3・4日に決定 最新玩具が一挙集結
「東京おもちゃショー2017」一般公開は6月3・4日に決定 最新玩具が一挙集結 全 4 枚 拡大写真

2017年6月1日より4日までの4日間、56回目となる玩具見本市「東京おもちゃショー2017」が東京ビッグサイトで開催される。一般公開日は6月3日、4日の2日間だ。

今年のテーマは昨年に引き続き“おもちゃで世界を笑顔に。”を掲げ、国内126社、海外27社の合計153社が出展。そして約35,000点のおもちゃの展示を予定している。
昨年は「VR、AR、NFC」の技術を活用した最先端玩具が脚光を浴びたほか、ユニークなカメラ機能を搭載した商品、アプリ連動の知育玩具も登場し、おもちゃ市場に新たな並が来ていることを示した。
女児玩具では「メイキング&実用」をテーマにした商品が目立ち、「癒し」「和」などをテーマにした大人向け玩具も大きなトレンドとなった。
今年も今までにない革新的な商品、トレンドをとらえた商品が登場することに期待したい。

また今回もこどもやファミリーに関連する各分野の企業、団体が集結する「キッズライフゾーン」が設置され、子供の衣食住に関連する企業が集結する。
玩具の枠にとらわれずさまざまな企業が出展する予定で、昨年は「浅草花やしき」の忍者が手裏剣の投げ方を教えたり、キッズステーションや講談社、サンリオなどは各社が誇るキャラクターを存分にアピールした。さらにトヨタ自動車は小型コンセプトカーを展示するなど、親子で楽しめる出展も多かった。
今回も自動車メーカー、建設会社、大学、自治体など14の企業・団体が参加を予定している。

そして今年で10回目を迎える「日本おもちゃ大賞」は、昨年同様おもちゃショー開催2日前に発表を予定している。
受賞した商品は「東京おもちゃショー2017」会場内の特別スペースにて展示される。今後ヒットが予想される商品の数々をまとめて確認できる、いい機会となるだろう。

東京おもちゃショー2017
会期 :2017年6月1日(木)~4日(日)
商談見本市(バイヤーズデー)
1日(木) 10:00~17:30
2日(金) 10:00~17:00

一般公開(パブリックデー)
3日(土) 9:00~17:00
4日(日) 9:00~16:00

「東京おもちゃショー2017」一般公開は6月3・4日に決定 最新玩具が一挙集結

《ユマ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る