ZMP、コニカミノルタ製広画角レーザーレーダーのテスト販売を開始

自動車 テクノロジー 安全
計測結果(人、車)
計測結果(人、車) 全 3 枚 拡大写真

ZMPは4月24日、コニカミノルタ製24レイヤーの3Dレーザーレーダーのテスト販売を開始すると発表した。

新製品はTOF(Time Of Flight)方式のレーザーレーダーで、垂直方向に24レイヤー、水平画角120°の広範囲をスキャンできる。他のLiDAR(レーザー画像検出・測距)機器と異なり、タイル状に敷き詰められたすき間ないレーザースポットを照射。検出対象物を見失うことなくリアルタイムに位置を把握できるほか、夜間でも街灯などの明かりに影響されず、人と地形・構造物などの物体を区別しながら、リアルタイムに検知・観測できる。テスト製品には、静止状態でのレーザ照射範囲において背景ではない物体を検出するソフトウェアもサンプルとして付属する。

自動運転や高度運転支援技術、自律移動車両の開発では、周辺環境の3次元地図の作成、自車の位置の特定と、周囲に存在する他の車両や歩行者、障害物等の検出が必要となる。同製品は、リアルタイムで高精細な三次元情報が取得できるため、自動運転/高度運転支援システムの開発や建機・物流搬送機器・移動ロボットなどの分野で環境認識センサとして利用できる。

ZMPは、自動運転技術開発のプラットフォーム車両「RoboCar」シリーズおよび各種センサ・システムを、自動車・自動車部品メーカ、産業用車両メーカ等に提供。レーザーレーダーをRoboCarシリーズ等へ搭載することで、高精度な三次元計測データに基づく自動運転/自律走行システムの構築が可能となる。

新製品は5月24日から26日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2017横浜」に展示する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  4. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る