横浜から秩父へ「夜行列車」初運行…車両は『S-TRAIN』 5月26日発

鉄道 エンタメ・イベント
西武40000系(写真)を使用する夜行列車が横浜から秩父まで運行される。
西武40000系(写真)を使用する夜行列車が横浜から秩父まで運行される。 全 4 枚 拡大写真

5月26日から27日にかけ、横浜高速鉄道みなとみらい線の元町・中華街駅(横浜市中区)から西武鉄道西武秩父線の西武秩父駅(埼玉県秩父市)まで、夜行列車が運転される。この区間で夜行列車が運行されるのは、これが初めて。

西武鉄道などの発表によると、「元町・中華街駅発の夜行列車で行く秩父絶景ツアー」と題し、ツアー参加者専用の団体臨時列車として運行される。車両は西武鉄道の40000系電車を使用。40000系は座席のロング・クロス変換機能を備えた新型車両で、有料座席指定列車『S-TRAIN』などで使われている。

夜行列車の運行時刻は「事前に公表しません」としている。乗車駅は元町・中華街駅と東京急行電鉄(東急)東横線の多摩川駅、西武鉄道池袋線の練馬駅の計3カ所。各駅の受付時刻は元町・中華街駅が21時30分~22時頃、多摩川駅が22時10~35分頃、練馬駅が23時10~40分頃になる。西武秩父駅に到着後は、バスで三峯神社へ移動。星空観賞会や雲海鑑賞などを行う。夜行列車とバスには女性専用エリアを設ける。

旅行代金は元町・中華街発が1万2500円。4月27日12時から西武トラベルのウェブサイトで申込みを受け付ける。ただし、練馬発は5月2日10時から駅窓口で受け付ける。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る