スタイリッシュで機能的な空輸用バイクケースが登場…ゼットアップ・インパクト

自動車 ニューモデル 新型車
ゼットアップ・インパクト
ゼットアップ・インパクト 全 13 枚 拡大写真

自転車を空輸する際に使うバイクケース(輪行箱)の新製品発表会が25日、アクシスビル(東京・六本木)で開催された。ゼットアップ『インパクト』は、アルミのフレームとカーボンファイバー製シェルを持つ、スタイリッシュなデザインが特徴だ。

インパクトを開発したのはゼットアップ・リサーチ。デジタルモデルの制作や若手デザイナーの教育、コンサルティングなどで自動車メーカーのデザイン開発業務を支援している企業だ。インパクトは初の自社ブランド商品となる。

なぜデザイン関連企業がみずから開発し、自社製品として販売するに至ったのか。それは同社の岩崎一英代表が、海外のトライアスロンに出場するようになったことが契機だとか。

紙や樹脂の段ボールを用いた既存の輪行箱では、空輸の際に破損してしまうことは珍しくない。そこで「長年のカーデザイン業務で得たノウハウやテクニックを応用すれば、頑丈でしかも上質なケースが作れるのではないか?」と考え、開発を決意したのだという。

現在、国際線へ搭乗する際に航空会社に預けた荷物は、一般的なスーツケースでさえも破損することはまったく珍しいことではなくなっている。輪行箱はスーツケースよりも大きくかさばり、それだけ破損のリスクも大きい。またその対策として部品ごとに厳重に梱包して箱に詰めれば、こんどは目視での手荷物検査を受ける際に多大な時間が必要になってしまう。

そこで「海外レース参加の際の、一切の不安・手間の払拭」をテーマに開発することにしたという。シェルだけでなく、フレームに取り付けるシャフトにもカーボンファイバーを採用。外部からの衝撃が内容物に伝わらない構造とした。またケースを開けるだけで自転車のすべてのパーツが目視できる状態になるため、手荷物検査も短時間で済むようになっている。

サイズは1200x800x400mmで、3辺の合計は2400mm。これは航空会社に無料で預けられるサイズはオーバーしているが、ほぼすべてのロードバイクに対応しつつ、収納や取り出しのしやすさを優先させた結果。シェル中央にあるフューエルリッド状のパーツはケースを開けるダイヤルオープナーで、内側ではホイールアクスルを固定する役目を持つ。

インパクトは60台限定で5月上旬に発売され、価格は115万円。なお発表会では、アイアンマン・レースを史上最高齢で完走した記録を持つ稲田弘氏に、市販第1号モデルを贈呈することが発表された。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る