ホンダ、新型車投入効果で営業益67%増…3期ぶりの増益 通期決算

自動車 ビジネス 企業動向
本田技研工業 本社(東京青山)
本田技研工業 本社(東京青山) 全 1 枚 拡大写真

ホンダは4月28日、2017年3月期(2016年4月~2017年3月)の連結決算を発表した。

それによると、売上高13兆9992億円(前年同期比-6.5%)、営業利益は8407億円(+67.0%)、税引前利益は1兆0069億円(+58.5%)、四半期利益は6165億円(+79.0%)だった。

売上高は、為替換算による売上収益の減少影響などにより、4期ぶりの減収。営業利益は、新型車投入効果などによる販売台数の増加、販売費および一般管理費の減少、コストダウン効果、年金会計処理影響などにより、前期比67%増。3期ぶりの増益となった。

2017年3月期のグループ販売台数は四輪が502万8000台(+28.5%)。二輪は1766万1000台(+60.6%)の大幅増となった。

今期の連結業績見通しは、売上高14兆2000億円(+1.4%)、営業利益7050億円(-16.1%)、税引前利益8750億円(-13.1%)、純利益は5300億円(-14.0%)とした。またグループ販売台数の見通しは四輪が508万台(+1.0%)、二輪が1877万台(+6.3%)とした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
  3. スバル『クロストレック』に次世代ハイブリッド追加、米2026年モデル
  4. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  5. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る