【F1 ロシアGP】ベッテルがポールポジションを獲得、フェラーリが久しぶりに最前列独占

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
2017F1ロシアGP
2017F1ロシアGP 全 8 枚 拡大写真

2017年のF1第4戦ロシアGPの公式予選が29日、ソチ・オートドロームで行われ、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が今季初のポールポジションを獲得した。

気温21度、路面温度40度の中で行われた予選。Q1・Q2とメルセデスのルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタスがリードするが、最終のQ3ではフェラーリ勢もペースアップ。1回目のアタックではキミ・ライコネンが1分33秒253をマークし、暫定トップに浮上。メルセデス勢はこれに及ばなかった。

このままライコネンがポールポジションかと思われたが、最終アタックでベッテルが0.059秒逆転。1分33秒194を記録。2015年シンガポールGP以来、約1年半ぶりのポールポジションを獲得した。

ライコネンも、ベストタイム更新とはならなかったが、2番手を守りきり、フェラーリが2008年以来となる予選フロントロー(最前列)独占。一方のメルセデス勢はボッタスが3番手、ハミルトンが4番手という結果になった。2014年以降、安定した活躍を見せていた陣営にとって予選で最前列に1台も並べないというのは非常に珍しいこと。逆に、久しぶりに“速いフェラーリ”が帰ってきたセッションとなった。

マクラーレン・ホンダ勢はフェルナンド・アロンソがQ2に進出し15番手。ストフェル・バンドーンは17番手から決勝での巻き返しを目指す。

2017F1ロシアGP 公式予選結果
1.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)1分33秒194
2.キミ・ライコネン(フェラーリ)1分33秒253
3.バルテリ・ボッタス(メルセデス)1分33秒289
4.ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分33秒767
5.ダニエル・リチャルド(レッドブル)1分34秒905
6.フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)1分35秒110
7.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)1分35秒161
8.ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)1分35秒285
9.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)1分35秒337
10.エステバン・オコン(フォース・インディア)1分35秒430


15.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)1分36秒660
17.ストフェル・バンドーン(マクラーレン)1分37秒070

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る