東武、SL『大樹』にちなんだ記念乗車券を発売…下今市機関区開設式記念

鉄道 エンタメ・イベント
SL『大樹』と下今市機関区が絵柄となった台紙の表面(左)。裏面(右)には、下今市機関区の概要とSL『大樹』運行開始までの簡単なスケジュールが記されており、5月に東武鬼怒川線で試運転、7月に下今市駅舎等改修完成予定とある。表面に写っている転写台はJR西日本から譲り受けたもの。
SL『大樹』と下今市機関区が絵柄となった台紙の表面(左)。裏面(右)には、下今市機関区の概要とSL『大樹』運行開始までの簡単なスケジュールが記されており、5月に東武鬼怒川線で試運転、7月に下今市駅舎等改修完成予定とある。表面に写っている転写台はJR西日本から譲り受けたもの。 全 1 枚 拡大写真

東武鉄道は、5月2日から「下今市機関区開設記念乗車券」を発売する。

下今市機関区は、JR北海道から貸与されたC11形蒸気機関車(C11 207)によるSL列車『大樹』が8月10日から東武鬼怒川線で運行を始めるのを機に、5月2日、下今市駅構内に開設されるSL機関区で、C11 207の日常の点検などが行なわれる。下今市駅構内にはSLを至近で見ることができるエリアが整備されるほか、国鉄時代に山陰本線長門市駅で使われていた転車台も設置される。

この記念乗車券は下今市機関区の開設式にちなんだもので、特製の台紙に『大樹』の運行区間である下今市~鬼怒川温泉間の大人用往復硬券乗車券がセットされている。

発売額は500円で3000セット限定。1人5セットまで購入できる。発売箇所は浅草・北千住・伊勢崎・下今市・東武日光・川越市など東武線の55駅と東武グループツーリストプラザ(東京ソラマチイーストヤード5階、10~20時)。6月1日まで発売されるが、売り切れ次第終了となる。乗車券は使用開始日を含む任意の2日間有効。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. 「鳳凰」モチーフも、中国の伝統文化とり入れた全長5.3mの高級SUV、BYDが発表
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る