トヨタの北米研究開発拠点、拡張を完了…投資額は1億ドル以上

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタの米国ミシガン州の研究開発拠点
トヨタの米国ミシガン州の研究開発拠点 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車の北米部門、トヨタモーターノースアメリカは5月4日、米国ミシガン州の研究開発拠点の拡張を完了した、と発表した。

トヨタモーターノースアメリカは2014年4月から、北米本社機能の米国テキサス州プレイノへの移転を軸に、各機能間での連携を推し進める北米ワントヨタ活動に取り組んできた。

その一環として、北米における研究開発部門であるトヨタテクニカルセンターを、トヨタモーターノースアメリカンR&Dと改称。ミシガン州の研究開発拠点の拡張を図ってきた。

今回、米国のケンタッキー州の調達部門や、トヨタテクニカルセンターのカリフォルニア州のパワートレーン開発部門が、ミシガン州のトヨタモーターノースアメリカンR&Dに異動。これに伴い、合計1億5400万ドル(約175億円)を投じて同拠点を拡張し、意思決定の現地化や顧客のニーズにより迅速、的確に応えられる体制づくりを構築した。

5月4日、ミシガン州ヨークタウンシップにおいて、拡張後の拠点開所と北米研究開発活動40周年を祝う記念式典を開催。トヨタモーターノースアメリカのジム・レンツCEOは、「ミシガン州への継続的な投資は、米国投資に対するトヨタの変わらぬコミットメントを示すもの。ヨークタウンシップ拠点の拡張も、米国で今後トヨタが歩んでいく道を象徴する大変重要なステップ」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る