中堅・大手航空会社の輸送実績、遅延率は4.36ポイント悪化して11.99% 2016年10~12月期

宇宙 企業動向
成田空港
成田空港 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、2016年10~12月期大手・中堅航空会社の日系航空会社の輸送実績を発表した。

客席数が100席または最大離陸重量が5万kgを超える航空機を使用して航空運送事業を経営する日系航空運送事業者の輸送実績をまとめた。

それによると遅延率は11.99%で、前年同期と比べて4.36ポイントアップした。最も遅延率が高かったのは春秋航空日本で、次いでピーチ・アビエーションだった。

欠航率は1.46%で前年同期より0.75ポイントアップした。最も高かったのはAIR DO、次いでバニラエア、ジェットスタージャパンと続く。

輸送実績は、輸送人員が前年同期比3.24%増の2443万7620人、旅客収入が同0.04%増の3423億5700万円、輸送人員当たりの旅客収入は同3.45%減の1万4000円だった。

路線別の旅客人数トップは前年2位だった東京=福岡で217万9315人。前年トップの東京=新千歳は216万8839人で2位。3位が東京=那覇で143万8289人だった。

利用率トップは関西=仙台で89.6%、最下位は宮古=石垣で25.8%だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る