【静岡ホビーショー2017】ハセガワ…メッキパーツが秀逸なBMW 2002tii などを出品

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
1/24 BMW2002tii
1/24 BMW2002tii 全 27 枚 拡大写真

ハセガワ(焼津市)ブースで注目を浴びていたのは、実車取材をもとに前期型を徹底再現したという1/24『BMW2002tii』だった。

BMWの通称“02(マルニ)”、『2002』は60~70年代の代表的なコンパクト・スポーツサルーン。「tii」は機械式インジェクションを採用して戦闘力をアップ。ヨーロッパを始めとするツーリングカーレースでも活躍したモデルだ。

キットとしての最大の特徴は、ふんだんに使用されたメッキパーツ。ボディを1周するモールやフロントグリル、バンパー、ミラー、ドアノブなど、この時代らしいメッキをいかに再現できるかが開発のカギになったという。「パーツが細くて長いので成形過程できちんと樹脂が流れるか心配したが、結果的に良いデキとなった。外装にメッキを多用したマルニらしい効果的なパーツになった」と担当者。ホイールはオプションのアルミホイールを再現。エンブレムや型式番号などのメタルインレットが付属する。

同じ1/24カーモデルシリーズでは、新規パーツを追加した『スズキジムニー(JA11-1型)』と『ホンダN360T(NIIツーリング)』を展示。このほか、1/700『日本駆逐艦夕雲』と同『早波』や1/700『海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦 かが』、1/450『海上自衛隊 イージス護衛艦あしがら』といった艦船モデルを始め、1/200『ハッブル宇宙望遠鏡&スペースシャトルオービター w/宇宙飛行士』、1/24『フォルクスワーゲンタイプ2デリバリーバン“たまごガールズ サマーペイント 2017”』など、盛りだくさんの新商品が並んだ。

TVアニメ「マクロスΔ」の主人公ハヤテの機体を再現した1/72『VF-31Jジークフリードハヤテ機“マクロスΔ”』も目玉のひとつ。スケールモデルならではの精密感と、ハセガワらしい航空機表現にこだわったキットに仕上がっている。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る