平成筑豊鉄道の準急『ひかり』、今度は乗車・車掌体験イベント 5月21日

鉄道 エンタメ・イベント
平成筑豊鉄道の車両基地にあるキハ2004。動態保存の構想がある。
平成筑豊鉄道の車両基地にあるキハ2004。動態保存の構想がある。 全 3 枚 拡大写真

平成筑豊鉄道は5月21日、キハ2004気動車の体験乗車・車掌体験イベントを金田駅(福岡県福智町)にある車両基地で開催する。開催時間は13時から16時まで。

キハ2004は1966年、北海道の留萠鉄道が導入したキハ2000形気動車2両のうちの1両。後に茨城交通の湊線(現在のひたちなか海浜鉄道)に移って2015年に引退した。かつて九州の国鉄線で運行されていた準急『ひかり』と同じ塗装が施されていることから、九州でキハ2004の動態保存構想が浮上。翌2016年に平成筑豊鉄道の車両基地に搬入された。今年4月には一般公開イベントが行われている。

平成筑豊鉄道の発表によると、5月21日はキハ2004が車両基地内の線路約150mを往復。13時から16時にかけて計6回走る。平成筑豊鉄道の1日フリー切符「ちくまるキップ」(大人1000円・子供500円)を購入すると、6回のうち1回だけ乗車できる。

このほか、市民団体「キハ2004号を守る会」が車掌体験イベントの参加者を募集している。国鉄時代の車掌経験がある「守る会」会員が指導を行い、乗車体験列車の出発・到着時のドア開閉やブザー合図、車内放送を行うもの。参加に際しては3000円の保存活動協力金を負担する必要がある。申込みは「守る会」が電子メールで受け付けている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る