「うんこかん字ドリル」、amazonと楽天の上位独占---新学習指導要領対応

自動車 ビジネス 国内マーケット
うんこかん字ドリル
うんこかん字ドリル 全 2 枚 拡大写真

 「うんこを表す記号を考えました」「原始人のうんこを図版で見たことがある」などなど、全例文に「うんこ」を使った小学生の漢字ドリルが大人気。現在、小学1年生~6年生までの6冊の「うんこドリル」の発行部数は148万冊を超え、増刷を続けている。

【画像全2枚】

 「うんこかん字ドリル」は、小学1年生から6年生を対象にしたドリルで、漢字の例文問題にすべて「うんこ」を使用。3月24日に発売されて以来、書店では品薄状態が続いている。amazonの本「教育・学参・受験」部門と楽天ブックスの本「語学・学習参考書」部門の売り上げランキングでは1位から6位を独占(5月17日現在)。

 出版元の文響社によると、構想には約2年間を要したという満を持して登場したドリル。現在、6冊の発行部数は148万1,000冊で増刷も決定している。事前調査では「めちゃくちゃおもしろい、すごく楽しい」「これは絶対子どもが食いつく」と大好評。男の子も女の子も、保護者からも笑いの声が上がったという。

 問題を見てみると、漢字を書きこむスペースまでもが「うんこ」の形になっている。「とても質の良いうんこだ」「うんこを流すときは良心がいたむ」など、つい吹き出してしまいそうな文章が並ぶ。おもしろくて、ついついページが進んでしまうというわけだ。この勢い、まだ続きそうだ。

 ドリルは小学1年生から6年生まで、新学習指導要領対応。B5版で1年生は84ページ、2年生は86ページ、3年生と4年生が106ページ、5年生が100ページ、6年生が98ページ。各980円(税別)。

子どもが食いつく!? 小学生に大人気「うんこかん字ドリル」

《田中志実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る