モチュールが全国オートバイ協同組合連合会の推奨オイルに決定…調印式

モーターサイクル 企業動向
大村会長(左)とゾーグCEO
大村会長(左)とゾーグCEO 全 6 枚 拡大写真

フランスのオイルブランド「MOTUL」(モチュール)の総輸入販売元、テクノイル・ジャポン K.K.と日本の2輪ショップを会員とする全国組織、全国オートバイ協同組合連合会が事業提携を結び、18日にANAインターコンチネンタルホテル東京で調印式がおこなわれた。

調印式には全国オートバイ協同組合連合会(AJ)の大村直幸会長と、テクノイル・ジャポン K.K.のグレゴア・ゾーグ CEOが参加。両者が署名した後、握手が交わされた。提携の内容はモチュール製品をAJの推奨オイルとして指定するというもの。大村会長は挨拶で「提携をもとにAJの活動を加速させ、モチュール製品の販売にも繋げていければ」と期待を述べた。

またゾーグ CEOは「モチュールはモータースポーツに大きな興味を持っていますが、それ以上にモーターサイクルそのものに情熱を抱いています。AJと手を組むことで、2輪車業界に大きく貢献できると考えています」と挨拶。

フランスで1853年に誕生したモチュールは、以前からジャンルを問わずモータースポーツのサポートを幅広く展開してきた。その内容もチームのスポンサードからシリーズ全体のタイトルスポンサーまでとさまざま。日本でもその歴史は長く、2輪と4輪のレースファンの間では比較的知られたブランドだ。

いっぽうサーキット外でも、被災地域の2輪ショップを支援するといった活動を展開してきた。テクノイル・ジャポン K.K.では今回の提携により、こうしたモータースポーツ以外での取り組みをさらに強化できると期待する。「バイク社会の健全な発展と、業界の更なる拡大に貢献したい」と同社は説明している。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る